Fukuoka Marketing Event

Home / events / travel / Fukuoka Marketing Event

PhotoGrid_1447935677068東京ミッドタウン3FのTHE COVER NIPPONで開催の「福岡に出会う」というイベントに参加してきました。「福岡県の伝統工芸品と作り手さんに触れることのできるイベントです!」という売り文句に好奇心を掻き立てられました。

無料のイベントながら、気合の入った企画で、作り手さん15社と作品、参加者30名。福岡県庁からのご挨拶にはじまり、各社プレゼンの後、各種作品を愛でつつのアンケート回答および、作り手さんとのガチンコトーク。気軽にエントリーしたわりには、タフな内容でしたが、お酒やおつまみもいただいた上に、ぐい吞み(上野(アガノ)焼を選びました!)のお土産までいただいてホクホク☆ たいへん濃い時間を過ごしました。

福岡県の伝統工芸、意外といったら失礼ですが、経産大臣指定の工芸が7つ、福岡県知事指定のものが31、計38もの伝統工芸品が認定のもと、受け継がれ、大事にされているそうです。織物、焼き物(陶器)、仏具など。博多織や久留米絣などは、着物好きを通じてアタマに入っていたものの、着物地以外の商品バリエーションの幅広さに驚きました。この度、いちばんキュンときたのが、添島勲商店いぐさのヨガマット。タタミ(いぐさ)の独特の香りをたたえつつ、軽くて持ち運びにも便利な形状にアレンジが効いていて◎でした。デザイン性の高いマットもあって、ヨガマットという名前ながら、いろんな形で使えそうです。

ご紹介のあった福岡県の伝統工芸品たちは、来月12月末までTHE COVER NIPPONで展示取り扱いされてるそうです。ご興味あれば足を運んでみてください!

なお、来年3月(2016/03/12-13)には、「ふくおか産業観光」というオトナの社会科見学イベントも開催するそうです。柳川のひな祭りにあわせて開催だそうで、旬なイベントもおまけにつけつつ、現地のものづくり現場を訪ねる、楽しそうなイベントが予定されています。

少ない時間ながら、福岡県への興味をかきたてるには、十分な時間でした。日本中、まだまだ私の知らないステキがたくさんなのだろうと思います。

PhotoGrid_1447935240412そしてこの時期ならではのステキもちょっとご紹介。東京ミッドタウン、クリスマスの12/15までSTARLIGHT GARDENを開催中です。今年は東芝協賛で18万個のLEDを使って、17:00~23:00、3分半の音と光のショーが展開中。たいへんロマンチックです。

これから徐々にギャラリーが増えていくのだろうなぁ、早めに見れてよかった♪などと、呑気にながめていた私でした。

ひょんなことから、多様なめぐりあわせの多い一日になりました。作り手さん、企画者さんにももちろんですが、スペシャルなご縁に感謝です。