この日は早起きしてアンコールワットの朝日観賞に参加。6時半には日が昇るということで、ホテルを5時半出発。角度が難しく、最初はぼんやり朝日に染まるアンコールワットを眺めていましたが、ちょっと移動して角度を変えることで、まんまる朝日の撮影がかないました。
日の出鑑賞って、不思議とヒトを敬虔な気持ちに導くようです。必要以上に「ありがたや~」な気持ちになりました。
ガジュマルの木の根が包み込んだ建物が、むしろ神秘的に見えました。
今回は乾季に訪れたので雨知らずでしたが、雨季には樹々の芽がぐんぐん伸びるとのこと、今後の遺跡群の痛みを留めることも難しいことがわかり、心配になりました。
そしていよいよ午後に本丸アンコールワットの観光となりました。
第一回廊のレリーフを眺めたと、第二回廊の仏像。
旅程には、第三回廊はスキップと書いてあったものの、希望者あれば、とのガイドさんの声があり、めでたく第三回廊観光ができました☆ 1回100名しかあげないように人数調整しているようす。急な階段はちょっとコワかったですが、絶好な眺望に恵まれてすばらしい時間を過ごすことができました!(今後は施設メンテ等の事情で同様にはいかないようです)