ようやく、連れと入籍いたしました。ご心配くださった&お世話になった方々には、感謝ばかりです。
「国際結婚とは?」なんてキーワードでいろいろ検索する日々がありましたが、当日は意外とあっさりでした。
あらためまして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ご参考までに:
国際結婚をする場合は、婚姻要件を備えているか等を双方それぞれの国の法律に従って判断する必要があります。日本人が外国人と結婚する場合、婚姻の手続きには2通りの方法があります。
<A> 日本で入籍してから、相手の国でも婚姻の手続きをする。
<B> 相手の国で結婚して婚姻の手続きをしてから、日本でも入籍する。
今回は<Aの場合>にあたり、日本で入籍したので、日本人同士の場合と同じく、市区町村の役所に入籍届けを出しました。相手が外国人だと、一般的に以下の書類が必要になります(国籍によって多少変わるらしいです)。
1. 婚姻届(証人2名必要)
2. 日本人の戸籍謄本(本籍のある市区町村に届け出る場合は不要)
3. 日本人の運転免許証又はパスポート又はそれらに代わる身分証明書
4. 外国人の婚姻要件具備証明書(または、それに代わるもの)
5. 4の日本語訳(訳者を明確にする)
6. 外国人のパスポート
外国人との婚姻届が受理されると、日本人については新戸籍が作られます。一方、お相手の外国人は日本の戸籍には入籍されず、日本人配偶者の身分事項欄に婚姻事項として国籍、氏名、生年月日記載されるのだとか。
いろいろわからないことが多いですが、勉強や経験が、ヒトとしての幅を広げると思って、前を向いてのぞんでいきます。
おめでとう!
写真に旦那様が載らないから、国際結婚なのか、海外赴任に付いていったのか、聞くのも無粋と思ってたんだ。なるほど、旅行がかなり地元感出てたのがわかったよ。
お幸せに(*^^*)
みなちゃん、ありがとう!
なかなかテンポよく紹介できず、失礼しました(^_^;)