DEWA SANZAN, three mountains of Dewa

Home / events / travel / DEWA SANZAN, three mountains of Dewa

出羽三山へ行ってきました。

出羽三山(でわさんざん)は、山形県村山地方・庄内地方に広がる月山(がっさん)・羽黒山(はぐろさん)・湯殿山(ゆどのさん)の総称。修験道を中心とした山岳信仰の場として現在も多くの修験者、参拝者を集めている場所です。

羽黒山は人々の現世利益げんせりやくを叶える「現在」の山、月山はその高く秀麗な姿から祖霊が鎮まる「過去」の山、湯殿山はお湯の湧き出る赤色の巨岩が新しい生命の誕生を表す「未来」の山と言われるそう。三山を巡ることは、江戸時代から庶民の間で「生まれかわりの旅」として広がっていたとか。

そんなこんなの事前学習も未熟なままの、クラブツーリズムのツアーへ参加でした。『月山・羽黒山・湯殿山すべてを参拝、そして鳥海山麓に広がる秘境へ 出羽三山めぐりと秘境・鳥海山5つの絶景3日間』

連日の猛暑を逃れて東北の山巡り、のつもりでしたが、暑さを完全に逃れられたのは、山の上の方だけでした。いまどきは、日本全国どこへ行っても暑いのはかわらないようです。ただ、どこを向いても緑が目に入ってくることとか、田んぼのグリーンが風になびく光景だとか、ひぐらしの鳴く声だとか、日常とはずいぶん違った、悠然とした時間の流れの中に身を置いていることを感じられたのが、ありがたかったです。旅程の中で、山の上の方を散策する機会に恵まれていたのが、鳥海山・月山ともに、雲(霧?)の中でほとんど何も見えなかったのは、ちょっと残念でした。まあ、いつもすべてがベストとは限らないからこそ楽しいわけなので、それはそれでいい思い出です。

といいつつも、日本海をのぞむ機会は、あまりない私としては、雲が晴れていたら、大興奮ものの絶景を楽しめていたのだろうと想像するに、いつかリベンジに訪れるだろうと思われます。

この度、転職するにあたり、生まれ変わりの旅ができたのは、後付けの理由になるにせよ、ちょうどよかった気がします。世の中、めぐりあわせってあるのだと思います。

日々、ちょっとしたことにも感謝を忘れず、笑顔でいられるようつとめます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です