State Tretyakov Gallery

Home / events / travel / State Tretyakov Gallery

PhotoGrid_1436101245752モスクワ観光にて、トレチャコフギャラリー Tretyakov Gallery in Lavrushinsky Lane を訪問。ロシア美術の粋を集めた美術館と聞いてましたが納得です。
入り口が存外ちんまりしていたこと、かつ、エルミタージュ美術館やクレムリンと比較すると入り口までの行列が短かったことに若干驚きましたが、なんのなんの。けっこうな鑑賞時間を費やしました。

レイアウトおよび館内ガイドマップがよくできていて、各部屋の制作時期、見どころアートなどをポイントしてくれているので、しっかりした知識なくとも見逃すことなく楽しめます。ありがたや。

トレチャコフギャラリーはパーヴェル・トレチャコフという19世紀ロシアの紡績王とその兄のコレクションから発したものだそうで、いまやコレクションは13万点とのこと。トレチャコフさんについて、いましがた学んだばかりですが、そのロシア芸術蒐集の情熱には頭が下がります。

個人的には Ivan Shishkin (1832-1898) の空気の感じられるような風景画とArkhip Kuinji (1841-1910)の光の加減と空間使いが気に入りましたが、アイコンのコレクションも多数。この度、連れが面白いことを言っていました。彼の最近のブームは「ロシアの歴史を探る」なのですが、探る中(主にネット)で見つけていた絵画のほとんどが、このトレチャコフギャラリーにおさめられていて、より興味深かったのだとか。いろんな見方で楽しむことができます。

12:00-16:00の時間限定ながら併設の美術館教会にもアクセスできます。みやびやかな教会で一見の価値ありと思うので、訪問予定の方は、時間要チェックです。

参考まで: The Russian Art Gallery ←ロシアの著名な芸術家の作品を閲覧できます