実家の近所で、かねてから気になっていた居酒屋 樋川への訪問がようやくかないました。
東急線目黒線&大井町線大岡山駅から徒歩3分の立地。日本酒の品揃えがたいへん豊かで、お料理もどれも美味。メニューを見るだけでも楽しい、次のお皿・次の一杯を悩むのも楽しい、そんなお店でした。器もほっこり系で愛らしく。いい雰囲気です。
付け出しのモロヘイヤのダシにはじまり、たまごかけごはんでシメ。水茄子と桃のサラダが夏らしい斬新なお味でヒット。たまごかけには青い殻のタフラン卵、殻がヒスイ色、DHAたっぷりなのだとか。この夜の日本酒いちばんは、佐賀のお酒 鍋島。次いで高知の亀泉かな。久しぶりに和の食材に舌鼓!の夜でした。
お店のメニューに「銘酒」とうたってあったので、銘酒の定義ってなんだっけ?とちょっと検索してみたら、名酒と銘酒の違いについて語ったページに行き当たりました。同音異義語、意味を正しく認識して適切に使えるオトナでありたいと思います。