お友だちから、「印象派に興味があれば、おススメだよ」と聞いたので、フランクフルトのシュテーデル美術館を訪れました。 フランクフルト中央駅から、マイン川を越えて間もない川沿いにある立派な美術館で、フェルメールの「地理学者」 […]
月: 2015年3月
Easter
今年のイースターは4月5日。その周辺がイースター・ホリデー、お休みになります。ドイツ語で「Frohe Ostern!」(Joyful Easter!みたいな意味だそうです)と書いたPOPをよく見かける今日この頃です。タマ […]
moon photo
現在の住まいは、晴れていれば、夜空は自慢できるほどに、けっこうクリアに美しいです。ということで、今夜の三日月を写真におさめてみました。 太陽の沈みゆく中、一番星と三日月です(容量都合で、低解像度です、あしからず)。20秒 […]
Sprouting
「芽吹く」という言葉はGoogle翻訳によるとSproutingなのだそうです。 昼間は15度くらいに暖かい日が続くようになり(夜朝は5度未満ですが…)、アリやらテントウムシやらチョウチョも見かけるようになりました、春近 […]
MOYASHI
ドイツに来てしばし、ふと、もやしが食べたいな。と、思い立ったものの、近所のスーパーREWEで売っているもやしがイヤに高い。そしてどういうわけか、缶詰のもやしも売っていたりする。しかも缶詰のくせにやはり高いことに驚きながら […]
Ume Grove in Ikegami
東京滞在の振り返り。 池上本門寺の一角(大田区が管理する別の敷地です)にある池上梅園を訪問。一昨年リニューアルしたそうで、歩きやすく、花見を楽しみやすい空間になっていました。この度うかがったのは2月27日(金)。入り口に […]
Korin’s Art in Atami
東京滞在の振返り、河津旅の続きです。 河津桜を見たアシで、伊豆北川にある吉祥CARENで一泊、翌朝から雨だったので、当初予定の湯河原梅林鑑賞をあきらめ、熱海のMOA美術館を訪問しました。このたびの企画展は「燕子花と紅白梅 […]
Kawazu Cherry Trees
先月東京滞在中の振り返り。 伊豆方面へ足をのばし、河津の桜を楽しんできました。2月25日(水) 晴天、満開ちょっと手前(7分咲き)。平日だというのに、人出も十二分、道沿いの売店の賑わいも十二分。河津川の両側がピンクに染ま […]
Doll’s Festival
3月3日は、ひな祭り。お内裏様とお雛様、三人官女に五人囃子。お雛様を飾って、家族みんなで母お手製のちらし寿司をいただくのが、私の実家の毎年の習慣です。 今年は2月28日に、いただきました(私は3月3日時点、ドイツにおりま […]