日ロ交流協会のアウトドア企画で、田植え体験をしてきました。 田植え未体験だったので、これは良い機会☆とエントリーしました。場所は埼玉県越谷。事前調査ゼロでのぞんだところ、こちら越谷で、2010年から実施している田んぼアートへの参加でした。 今年は銀河鉄道999を描くのだそうで、メーテルも登場していました(メーテルは田植えしません)。 色の表現ができる古代米の苗を使って田んぼアートを作り上げるそうで、種類の違う苗を手に、決まったエリアへ植え込みんでいきました。田んぼの泥に足をとられつつ、苗床から少しづつ苗をとっては泥に手を突っ込んで植えつける、の繰り返し。泥にまみれるのも楽しいものです。田植えの体験を通じて、これが秋には稲穂になって刈りとられ、食卓に並ぶという流れをあらためて考える機会となり、貴重な経験ができたことへ感謝の気持ちです。 作業が終わった後は、おむすびをいただきました。カラダを動かした後の食事なので、何より美味しかったです。さらにおまけに展望台へ招待いただきました。東埼玉資源環境組合第一工場の展望台で高さ80mあるそうです。ここから田んぼアートがちょうどよく楽しめるそうです。が、今日の時点では、苗が小さすぎて、よく見えず。夏以降には、色づいた稲穂が描く田んぼアートを楽しめるようになるそうです。 また訪れる機会を楽しみに、田植え体験を終えました。
Archives
- August 2018 (3)
- July 2018 (1)
- June 2018 (1)
- May 2018 (7)
- April 2018 (5)
- March 2018 (2)
- February 2018 (3)
- January 2018 (9)
- December 2017 (3)
- November 2017 (3)
- October 2017 (7)
- September 2017 (5)
- August 2017 (5)
- July 2017 (5)
- June 2017 (1)
- May 2017 (9)
- April 2017 (8)
- March 2017 (13)
- February 2017 (5)
- January 2017 (5)
- December 2016 (8)
- November 2016 (8)
- October 2016 (8)
- September 2016 (8)
- August 2016 (9)
- July 2016 (8)
- June 2016 (6)
- May 2016 (9)
- April 2016 (9)
- March 2016 (9)
- February 2016 (23)
- January 2016 (21)
- December 2015 (20)
- November 2015 (9)
- October 2015 (16)
- September 2015 (13)
- August 2015 (4)
- July 2015 (13)
- June 2015 (18)
- May 2015 (7)
- April 2015 (17)
- March 2015 (9)
- January 2015 (4)
- December 2014 (7)
- November 2014 (3)
- October 2014 (10)
- September 2014 (22)