少し過去にさかのぼってブルガリア旅行記。 2014年5月初旬と8月上旬におとずれました。5月はVarnaだけ、8月は首都SophiaとVarnaの2都市を訪問。いずれも、ドイツから車で片道一日以上(直線距離では24H)。 […]
月: 2014年9月
origami
身近な暇つぶしで折り鶴を折ることがあります。旅先で、その辺の紙ナプキンなどで作ってプレゼントするだけでも、意外と喜ばれます。 折り紙の歴史をWikipediaで紐解くと、 19世紀にはヨーロッパにも独立した折り紙の伝統が […]
omotenashi – Uzbek cuisine
連れのお友だちから招待を受け、ウズベキスタン料理でおもてなしいただきました。メイン料理は、Wikipediaで「ウズベキスタン料理」を検索して一等にのぼったパラフ(Palov)。肉と人参玉ねぎ等野菜とのシチューで炊いた、 […]
beer brewery tour
地元のビール工場見学に参加しました。 平日木曜日17:00スタート、工場見学時間30分、および歓談時間2時間、宵っ張りまでしっかり楽しんできました。説明全部がドイツ語なので、基本的に英語通訳してもらうまで、何が語られてい […]
recognition of colours
着物の古着を海外へネット販売しているICHIROYAさんのブログを読んで(ICHIROYAのブログ 「黒」と「紺」を巡る古着屋の冒険)思い出したことから・・・またまた色関連の話。 私がピンクと呼んでいるマゼンタを、紫と言 […]
autumn leaves
ここしばらく、朝の気温が10度を下回るようになりました。日中、陽射しがあればあたたかいものの、外出時と就寝時は要注意です。 そんな寒暖の差がつきますと、身のまわりの木々が顔色を変えてくるわけで、ずいぶんと秋らしさを感じる […]
tea
ドイツで暮らすようになって、連れの影響から、お茶を飲んでいます。東京にいる頃は、がぜんコーヒー党だったので、大きな変化です。 お茶と一口に言っても、紅茶・緑茶・日本茶・中国茶など、さまざまで、色も味も異なります。個人的な […]
kawaii
ベルギー、ブリュッセルを、一日散策して巡り合った、かわいらしいものたちを写真におさめ、ひとつのコラージュを仕立てました。私の感覚においては、美味しいベルギービールもかわいらしいものの仲間です。 かわいいという言葉、すでに […]
Moules Frites
機会があって、ベルギーに行ってきました。住まいから車で4時間程度でたどり着けるので、とてもありがたいです。 さて、今が旬だから、というおススメに従って、ムール貝をいただきました。いまやベルギーではムール貝は一年中食べられ […]
on’na no tashinami (Taka Kimura)
『女の嗜み-今、伝えておきたいこと』 木村孝(角川oneテーマ21) 染色研究家で随筆家の木村孝さんが雑誌に寄稿していた随筆を一冊にまとめ、92歳になった2012年に発行したもののようです。テレビや雑誌『美しいきもの』で […]