機会があって、ベルギーに行ってきました。住まいから車で4時間程度でたどり着けるので、とてもありがたいです。
さて、今が旬だから、というおススメに従って、ムール貝をいただきました。いまやベルギーではムール貝は一年中食べられるそうですが、シーズンは7月中旬からイースターまで。とくに秋から冬(9月~12月ころ)が最もおいしいのだそうです。牡蠣と一緒で、Rのつく時期がベストのようです。なお、ベルギーで食べられているムール貝は、北海産。おもにオランダのゼーラント州(Zeeland)で獲れたものが輸入されているそうです。街を歩いていると、あちこちのレストラン店頭の看板に「Moules」の文字が。白ワイン、クリーム、ビール、カレーなど、基本の蒸し煮スタイルへ、のせる味付けをチョイスできます。
今回は、縁あって、ベルギー在住のお友だちのお宅を訪問、そちらでポットいっぱいのムール貝をごちそうになりました。セロリや玉ねぎなどの香味野菜で蒸し煮にした、スタンダードなもの。基本1~1.5キロ1人前なんだそうです。貝の重みはあるものの、正味どれくらいなんでしょう。。。付け合わせには、アツアツのフライドポテト。マヨネーズをつけていただくのがベルギー風だそうで、至極贅沢です。そしてお供には白ワイン、笑顔がこぼれます。
地元の人の食べ方お作法も教わりました。身をとったムール貝の殻を使います。右手に殻、左手にムール貝を持って、ピンセットを使う要領でつまみあげて食べます。終わったら殻をどんどん重ねます。シルバー要らず、片づけ上手、食べ方の工夫も要領がよく、冴えてます。むっちりしたムール貝、お腹いっぱいいただきました。ごちそうさまでした!!!