今年も小石川後楽園のイロハモミジが見ごろになってまいりました。 ここしばらく、急に寒くなったのが彩を添えてくれたようです。寒いのキライな私には嬉しくないものの、紅葉の醍醐味がやってきたことは、やはり嬉しいです。勝手なものです。 赤や黄色に色づいた樹々には、励まされます。 この時期、『深山紅葉を楽しむ』と銘打ってイベント中の小石川後楽園の入口には、葵の御紋の提灯がさがっています。さすが、この時期は(春の桜の時期もですが)、ヒトが多いです。 もうしばらくすると、冬、年末年始がやってきますね。今年もあと少し、元気に楽しく過ごしましょう。
Month: November 2017
COCO FARM 2017 HARVEST FESTIVAL
昨年に続き、今年も足利市のCOCO FARM収穫祭へ行ってまいりました。 お天気が危ぶまれたものの、意外にも雨知らず。気温こそ低かったけれど、存分に満喫できました☆ たいへん飲みやすい「できたてワイン」をいったいどれだけ飲んだでしょう。ブドウ畑の中で、飲んで食べて笑って+歩いて。いい一日でした。 ココ・ファームのワインは、2000年の九州沖縄サミットの晩餐会での乾杯に用いられたことで有名になったそうです。この度教えてもらって初めて知りました。そして2008年の北海道洞爺湖サミットでもふるまわれたそうです。不勉強で失礼しました。 世界の要人にふるまわれたワイン、お土産に持って帰ってきたので、あらためてゆっくり楽しみたいと思います♪
Escape Game – CHIKANAZO
東京メトロが先月からやっているリアル脱出ゲーム 地下謎への招待状2017に挑戦してきました。 昨今、テレビでアタマを使うクイズ番組などを楽しんできたので、謎解き系は嫌いではなく、機会があれば試してみたいな~と思うところしばし、甥っ子くんが協力してくれるというので、週末使ってのチャレンジでした☆ 二人で、キット(税込2160円、一日フリー切符付)1つと一日フリー切符を1枚を購入、フルに一日楽しみました。 最初のお題にもハードルを感じ、毎度ヒントサイトへのアクセスを繰り返してのミッションクリアでしたが、十分に満足感のあったチャレンジでした。ミッションコンプリートのうれしかったこと。 謎解きに導かれるままに、初めて乗る線があったり、初めて降りる駅があったり。たくさん歩いてクタクタになったけれど、楽しい疲労感がありました。 さすが週末なので、同じキットを手に下げた人の多いこと。ご家族・カップル・お友達同士・グループ・おひとりの方も、参加の仕方はそれぞれ。キットのアイテムをフル活用してめぐれるように凝らしてあって、リアル脱出ゲーム初参加者には、たいへん新鮮な驚きをたくさんいただきながら楽しんだ旅路(?)でした。企画会社のSCRAPさん、天晴れです。 また、折をみて参加したいなと思った一日でした。 ネタバレ厳禁で来年1月末までやってるそうです。ご興味ある方、お時間ゆるせば、挑戦してみてはいかがでしょうか♪ 英語版もあるそうです。