ブルガリアもワインが名産です。日常的に地元の美味しいワインがスーパーでお安く手に入るので、銘柄を覚えるのはニガテながら、日々楽しんでいます。
こちらヴァルナの観光情報センターにブルガリアワイン地図ののったチラシがあったので、もらってきました。オリジナルはSlavena Publishing Houseが出しているようで、部分的に切り出したもののようです。
一口にブルガリアワインといっても、ブルガリアの中は5つの地域にカテゴライズされるようです。
- Northern region ‘The Danube Plain’
- Eastern Region ‘The Black Sea Region’
- Sub-Balkan Region ‘The Rose Valley Region’
- Southern Region ‘The Tracian Lowland region’
- South Western Region ‘The valley of the Struma River’
この地図を見て、あらためて認識したのは、首都ソフィア周辺はこのワイン地域に含まれないという事実。ソフィア周辺は工業区域にカテゴライズされるんでしょうか、正確なところは不明ながら興味深いことです。
それぞれの地域に、赤白それぞれのぶどう銘柄と、ワイナリーの名称が樽でプロットされているので、季節のいい頃にはワイナリー巡りというお楽しみが数々展開しているだろうことが楽々推察できます。
ワイン地図のウラには、案の定、ヴァルナにあるワイン屋&食事処とワイナリーツアーの宣伝が載っていました。
まずは近いところで、ワイン屋&食事処をのぞいてみようと思います!