Mt. Mitake

Home / events / travel / Mt. Mitake

PhotoGrid_1464428478518日露交流協会のイベントに参加して、御岳山(みたけさん)にいってきました。東京都内にある標高929mの山です、長野の御嶽山(おんたけさん)とは違います。

以前、澤井酒造見学に行きましたが、今回はもうひと足伸ばしてみた感じです。JR青梅線の御嶽駅を下車、ケーブルカー(モモンガプリントがあってかわいいです)に乗ってちょっと楽してしまいましたが、七代の滝をみてきました。ここでは自力で、がっつりウォークを楽しみました。

滝を見る前には、齢1000年という神代欅をおがみ、御岳神社をお参りし、長尾平でお昼をいただきました。参道に宿坊がたくさんあることにもおどろきましたが、犬を連れた方々も多くて驚きました。ヤマトタケルのみことの犬を、守り神の「おいぬ様」として祀る神社なのだそうです。神社の狛犬の獅子は、たいへん立派で、ちょっとユニークでした。ちょっと記念写真を撮りたくなる感じ。阿吽のペアなのは普通ですが、凛々しい具合に魅力を感じたのは、山の空気の効果もあるかもしれません。

滝の大きさは、比較的こじんまりしていますが、修験道の滝行にも使われるそうで、神聖な空気感のある美しい空間でした。長尾平から片道30分程度、歩きやすく道がならされて、階段等つくられてはいますが、アップダウンがしっかりしているので、こちらを往復しただけで、十分山歩きをした気分を満喫できました。5月末、ちょっと歩くのには、とてもよい季節です。いい機会に恵まれたことに感謝です。

現在、御岳山でみられる植物は、ビジターセンターサイトで確認することができます。ちょっと見たところアジサイに見える、ガクウツギの白さが、私には絶対的な魅力でした。いい一日を過ごせたことに、あらためて感謝です。

ロシア語学習もっとがんばらなきゃ、というモチベーションもいただきました。がんばります!!!

参考:御岳山散策

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です