日ロ交流協会のアウトドア部主催、餅つきイベントに参加。埼玉県飯能の先、武蔵横手駅から徒歩しばらくのところにある啓明荘にて。総勢40余名、前日夜半の雨はどこへやらのたいへんよいお天気のもと、楽しい時間を過ごしました。
昨今、食中毒の懸念から、あちこちでもちつきイベントが見送りになっていますが、今回こちらでは、マスクとビニール手袋で防菌を心がけまして、難なく美味しい時間となりました。
啓明荘にて用意いただいた杵と臼、ふかしたてのもち米、味付けに、あんこ・きな粉・だいこんおろし。このご時世、餅つきベテランは少ないので、いろいろ教えていただきながらそれぞれ作業。つきたてのお餅の触感と食感が楽しく美味しく、国際交流をきっかけに、自分自身も伝統文化に触れる、貴重な経験ができたことを嬉しく思います。
駅から啓明荘までは、山道を渓流沿いに歩く形になっていて、ちょっとしたハイキングを楽しむことができます。途中には五常の滝もあり、車も通れるアスファルト舗装の歩きやすい道のりながら、陽光の差し込む山道歩きで、ひとしきり運動した気分になりました☆
企画してくださった皆さま、ご参加の皆さま、よい時間をありがとうございます!
ちなみに、武蔵横手駅にはヤギがいます。草刈り要員なんだそうです。なかなかのどかな景観でした♪