Meiji-Jingu Shrine, Tokyo

Home / events / travel / Meiji-Jingu Shrine, Tokyo

PhotoGrid_1442566765980初秋のとある日、久しぶりに明治神宮をおとずれてきました。

小雨がぱらつく中でも、観光客は多く、特に海外からのお客様が多いように感じました。東京観光では欠かせないスポットなのでしょう。

奉納された酒樽のカベとそれに向かったワイン樽のカベ、樹齢1500年のヒノキをつかった鳥居、お参りするだけで数々の見ごたえバツグンに出会えるんですから、行きますよね。

明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をまつった神社で、1920年(大正9年)に建てられたそうです。広さは東京ドーム15個分。緑の多い空間ですが、100年後の自然の景観を見越した検討の結果、針葉樹ではなく照葉樹をふんだんに取り入れた境内になったのだとか。代々木界隈の緑の深さはそんな考慮から生まれたもととは、なかなか興味深いです。平成32年には鎮守100年を迎えるそう。100年先まで残すことを考えながらことを為すのも難しいですが、大切なこととも思います。

参考:明治神宮に行く前にチェックしてほしい6つのこと。見所を総まとめ!(FindTravel)