先日、勝どきの友人宅を訪問しました。 タワーマンションの高層階に住んでいるので、ベランダからの眺めが素晴らしくて、訪れるたびに写真撮影させてもらっています。ちょうど隅田川を見下ろすことができ、左に東京タワー、右にスカイツ […]
Sakura Festival in Sumida Park, Tokyo
桜の盛りといわれたこの週末、隅田公園桜まつりにいってきました。 出発点は日の出桟橋。Tokyo Cruise の水上バスに乗って吾妻橋まで行きました。この桜の時期は、吾妻橋を通り過ぎて、隅田公園沿いをおまけに上って桜を見 […]
Manneken Pis in Hamamatsu-cho, Tokyo
知る人ぞ知る系なのかもしれませんが、JR山手線(外回り)+京浜東北線(品川方面)の浜松町駅に小便小僧がいます。季節によって衣替えをする、なかなかオシャレな彼です。 存在こそ認知しつつ、どんないわれで長いことちーと居座って […]
Imperial Palace, Tokyo
この度、皇居の東御苑をガイドいただく機会に恵まれました。 江戸城があった頃、今は皇居庭園として散策できる空間のどのへんが松の廊下でどのへんが大奥だったのか、百人番所が24時間勤務だったこと、石垣の石について、庭園の木々な […]
Serizawa Keisuke
現在、東京国立近代美術館工芸館で開催中の「芹沢銈介のいろはー金子量重コレクション」を訪れました。 芹沢銈介は日本を代表する染色工芸家、「型絵染」で人間国宝に認定された方です。昨年2015年が生誕120年だったとか。作品は […]
Sakura-Saku
サクラサク、大学受験の合否電報通知のための文体らしいですが、親しみを感じるフレーズです。メールやSNSの普及で電報はもはや縁遠い昨今ですが、言葉遊び好きの輩としては、こうした隠語もどきの文化はぜひ生きながらえてほしいもの […]
Sento, Tokyo
母の実家が銭湯のおかげで、銭湯には幼いころから親しみを感じながら育ってきました。そういうわけで、銭湯イベントに参加した備忘録です(2016-03-19 の1日限定イベントなので悪しからず)。大田区・蒲田・改正湯のあひる湯 […]
Tamagoya, Bento
このところ、かなりの頻度でお弁当の玉子屋さんにお世話になっています。日替わり弁当450円(税込)、ほんのり温いごはんとバランスのとれたおかずの数々。オフィスビル近隣にレストランが少ないので、たいへん助かります。 玉子屋さ […]
the Hamarikyu Gardens, Tokyo
縁ありまして、浜離宮恩賜公園の近くで派遣としてお仕事をはじめました。浜離宮、職場から、お昼休みにちょっと公園で散歩できる距離なので、さっそく行ってみました。 今は、菜の花が盛り、黄色の花畑が広がっています、むせかえるほど […]
Soba Godai, Komazawa, Tokyo
駒沢のお蕎麦やさん「五大」へランチに訪れました。駒沢大学駅と桜新町駅、どちらからも10分弱の距離のようです。 1Fにある蕎麦打ち空間を眺めつつ、階段をあがった2Fが食事スペースです。ディナータイムは炭火焼メニューもあるよ […]