どんぐりネタを検索していたら、有名なグミメーカーのHARIBOが、栗やどんぐりとHARIBOとの交換イベントを開催するとのニュースを発見。 子ども向けイベントとして考案されて1936年以来、78年目となるらしい。 201 […]
changing colors
秋、紅葉の季節、ここドイツでも、木々が色づいてきたもの、すでに葉を落としているもの、さまざまです。 という季節の話とは少し離れて、愛用しているマグカップの紹介です。このマグカップ、お湯を入れると色が変わります。LEONA […]
chrysanthemum
昨日、9月9日はスーパームーンでしたが、重陽の節句(菊の節句)でもあったので、菊のお話。 菊はドイツ語でChrysantheme、英語でchrysanthemum(長いのでmumとの略語でも通じる)です。ドイツの花屋の店 […]
Darmstadt Sights
フランクフルト中央駅からSバーンで40分程度でアクセスできるDarmstadt。街の観光案内によると、Research & Science を誇る街だそうです、工科大学が集まっているので当然ではありますが、観光案 […]
movie theater
ドイツへやってきて、初めて映画館で映画を見る体験をしました。 この街にも、映画館が2つあります。どちらもシネコンタイプのようす。ヨーロッパではどこの国でもそうらしいですが、たいていが現地語吹き替え版です。よって、ほとんど […]
Rheingau
Wikipediaからの引用 ラインガウ(Rheingau)は、ドイツに14あるワイン栽培地域(Region)のひとつである。ヘッセン州の南西端でライン川の右岸、北に向かって流れていたライン川が、左に直角に向きを変え、西 […]
Wine Festival 2014
街のセンターの通りひとつをまるまるつかってワインフェスティバル開催。日曜日がメインのようですが、木曜から連日開催しているようす。近郊のワイナリーから自慢のワインを連れてやってきたみなさんが、大小さまざまながら、10以上。 […]
ブログはじめます
特別な趣旨もなく、勧められるままにブログをはじめることにしました。 毎日書くのが効果的と聞きますが、どのような形で続いていくものやら、想定もできません。 とりあえず、日々の出来事などを書いてみるところから始めてみようかと […]